thumbnail image

Miku Niinomi

  • TOP
  • EXHIBITION
  • ABOUT
  • GALLERY
  • ギャラリー2020
  • ギャラリー2019
  • ギャラリー2018
  • ギャラリー~2017
  • ​MEDIA
  • CONTACT
  • Instagram
  • SNS
  • …  
    • TOP
    • EXHIBITION
    • ABOUT
    • GALLERY
    • ギャラリー2020
    • ギャラリー2019
    • ギャラリー2018
    • ギャラリー~2017
    • ​MEDIA
    • CONTACT
    • Instagram
    • SNS

    Miku Niinomi

    • TOP
    • EXHIBITION
    • ABOUT
    • GALLERY
    • ギャラリー2020
    • ギャラリー2019
    • ギャラリー2018
    • ギャラリー~2017
    • ​MEDIA
    • CONTACT
    • Instagram
    • SNS
    • …  
      • TOP
      • EXHIBITION
      • ABOUT
      • GALLERY
      • ギャラリー2020
      • ギャラリー2019
      • ギャラリー2018
      • ギャラリー~2017
      • ​MEDIA
      • CONTACT
      • Instagram
      • SNS

      Miku Niinomi

      • Miku Niinomi

        2022/2/19-27 個展

      • EXHIBITION

        2020-2021

        「ART NAGOYA 2022」

        2月12日(土) 11:00~19:00
        2月13日(日) 11:00~18:00
        Preview:2月11(金) 11:00~19:00

        previewは招待者、プレスのみ
        会場:名古屋観光ホテル 15階フロア 1542号室
        出品作家:古賀充、千葉史織、中島健太、 新家未来、原田武(敬称略)

        個展「-うつろいゆく日々-」

        2月19日(土)~27日(日)
        会場:Gallery Seek
        在廊予定:2月19日(土)・20日(日)

        各日13:00~17:00

         

        うつろいゆく日々
        その瞬間に残した痕跡
        それは私たちが見つけることができる唯一の過去

      • ABOUT

        新家 未来 | Miku Niinomi

         

         

         今日まで女性像は、実り、美、信仰、慈愛、真実、虚栄、消費…など、あらゆる象徴として数多く描かれてきました。その中でも実りや生みの象徴としての女性像の表現を目指しています。生みの象徴とはすべての始まりであり、自らも生まれ、還り、また生まれる循環の象徴でもあります。そのような象徴としての女性像に、生に対する、つまりは、自然に対する尊敬や強い憧れ、自己投影願望の意味を込めています。また、生まれることも還ることもなくなってしまう時、本当に私たちは幸せになれるのかという疑問に加え、生に対する執着と終わりに対する希望を表現したく、作品を描いています。

         作品画面そのものを生の風景、すなわち、原初の風景のイメージとすることにより、鑑賞者の中に更に新たなイメージ世界を生み出す存在としての絵画を目指し、制作しています。

         

        ー

        1992

        愛知県生まれ

        2013

        三菱商事アート・ゲート・プログラム 奨学生

        2014

        愛知県立芸術大学 日本画専攻 卒業
        2016

        愛知県立芸術大学大学院 美術研究科博士前期課程日本画領域 修了

         修了作品 優秀作品賞受賞・大学買い上げ

         

        現在、愛知にて制作

         

         

        Solo Exhibition

        2014

        「-いつもと変わらない日々-」GALLERY ID(愛知)

        2016

        「‐はじまりの場所-」Gallery Seek(東京)

        2018

        「-ユキサクラ-」Gallery Seek(東京)

        2019

        「-染められるたびに-」Gallery Seek(東京)

        2021

        「-ふれる輪郭-」Gallery Seek(東京)

         

         

         

        Group Exhibition

        2011

        「turbulence」 市民ギャラリー矢田 (名古屋)

         

        2012

        「駄洒落作画図鑑展」アートスペースA1 (名古屋)
        「二人展 joint exhibition」 市民ギャラリー矢田 (名古屋)
        「カラフル日本画展」 長久手市中央図書館 (長久手)

        愛知県立芸術大学芸術祭 学内公募展「ぱるけ」 (長久手)


        2013

        「はやぶさの会2013」  名都美術館 (愛知)
        「見参 2013」 タワーホール船堀 (東京)
        学内展示「二人展vol.2」 愛知県立芸術大学(愛知)
        「クリエーターズマーケットvol.29学生招待ブース」 ポートメッセ名古屋(愛知)


        2014

        「愛知県立芸術大学卒業・修了制作展」 愛知県美術館(愛知)
        「三菱商事アート・ゲート・プログラム第22回 チャリティーオークション作品展」GYRE(東京)
        「もうひとつの卒展」 ギャラリー葵丘(愛知)

        「アートソムリエ山本冬彦とギャラリーMuséeが選ぶ 装丁画展~文学とアートの出会い~」カフェ&ギャラリーミュゼ(金沢)

        「発芽展-若手アーティスト合同展-」ギャラリー・ショアウッド(東京)

        「三菱商事アート・ゲート・プログラム2013年度奨学生作品展」GYRE(東京)

        「第9回 CBC翔け!二十歳の記憶展」準グランプリ CBCスタジオギャラリー(愛知)

         

        2015

        「愛知県立芸術大学 日本画展」ギャラリー菊(大坂)

        「INTRO 3- コレクター 山本冬彦が選ぶ若手作家展 - 」The Artcomplex Center of Tokyo(東京)

        「獺祭バレンタイン展」 銀座かわうそ画廊(東京)

        「春爛漫 美女図鑑展」 銀座かわうそ画廊(東京)
        「大通 だゃあつう」 Gallery Seek(東京)
        「女−その摩訶不思議な生きもの−展」  FEI ART MUSEUM YOKOHAMA(神奈川)
        「はやぶさの会2015」  名都美術館  (愛知)
        「Spica」 Gallery Seek(東京)
        「真夏の美女図鑑展」 銀座かわうそ画廊(東京)
        「Lovers」 Gallery Seek(東京)

        「50の顔」 REIJINSHA GALLERY(東京)

        「獺祭 東海-竜王-展」 銀座かわうそ画廊(東京)

        「神戸アートマルシェ2015」 神戸メリケンパークオリエンタルホテル(神戸)

        「第十一回 萌の会 日本画展」 松坂屋名古屋店 美術画廊(愛知)

         

        2016

        「ART NAGOYA2016」 ウエスティンナゴヤキャッスル(愛知)

        「Spica」Gallery Seek(東京)

        「愛知県立芸術大学卒業・修了制作展」優秀作品賞受賞 愛知県美術館(愛知)

        「新Dアート展(H/ASCA展)」ダイテックサカエビル 入選(愛知)

        「SMという猫」Gallery Seek(東京)

        「ネコを描く作家展」 東武船橋 5階5番地 美術画廊(千葉)

        「Lovers」Gallery Seek(東京)

        「art art art ヤングアーティスト旋風2016」松坂屋名古屋店 オルガン広場(愛知)

        「大通~愛知県立芸術大学出身日本画家展~」Gallery Seek(東京)

        「三人展 -The Joint Exhibition-」伊藤美術店(愛知)

        「ART FAIR ASIA / FUKUOKA 2016」ホテルオークラ福岡(福岡)

        「神戸アートマルシェ 2016」神戸メリケンパークオリエンタルホテル(兵庫)

         

        2017

        「SMという猫」 Gallery Seek(東京)

        「Lovers」 Gallery Seek(東京)

        「大通 だゃあつう」 Gallery Seek(東京)

        「art art art ヤングアーティスト旋風2017」松坂屋名古屋店 オルガン広場(愛知)

        「愛知県立芸術大学出身作家 日本画展」小倉井筒屋 美術画廊(福岡)

        「KENZAN 2017」玉川高島屋S・C 1F 二子玉川アレーナホール&サロン(東京)

         

        2018

        「次代をになう 新鋭日本画家30選」丸栄美術画廊(愛知)

        「アッパレ!アートパレード」松坂屋名古屋店 (愛知)

        「ART NAGOYA 2018」ホテルナゴヤキャッスル(愛知)

        「てふてふ展」新生堂 (東京)

        「ヤングアーティスト旋風 art art art 2018」松坂屋名古屋店 (愛知)

        「KENZAN2018​」東京芸術劇場(東京)

        「アートアートアート2018」松坂屋名古屋店(愛知)

        「第八回 風雅の会 日本画展」松坂屋名古屋店(愛知)

        「strawberry」Gallery Seek(東京)

        「注目作家作品展 -KACHIの会-」松坂屋上野店(東京)

         

        2019

        「One Art Taipei 2019」Sherwood Taipei(台北)

        「特選展」松坂屋上野店(東京)

        「美人画づくし2出版記念展」ギャラリーアートもりもと(東京)

        「SMという猫」Gallery Seek(東京)

        「Lovers」Gallery Seek(東京)

        「ー境界ー 早川実希・新家未来二人展」新生堂(東京)

        「アートアートアート2019」松坂屋名古屋店(愛知)

        「見参-KENZAN2019-」新宿パークタワー(東京)

        「美人画の系譜Ⅲ-近代と現代-」西武池袋本店(東京)

         

        2020

        「美人画づくし展ー令和ー」横浜高島屋(神奈川)

        「ART NAGOYA 2020」ホテルナゴヤキャッスル(愛知)

        「咲麗」Gallery Seek(東京)

        「SMという猫」Gallery Seek(東京)

        「Lovers」Gallery Seek (東京)

        「たんざく展」新井画廊 (東京)

        「アートアートアート2020」松坂屋名古屋店(愛知)

        「ふらここ展」名古屋栄三越(愛知)

        「第十回 風雅の会 日本画展」松坂屋名古屋店(愛知)

        「麒麟がきた!」ギャラリー水無月(愛知)

        「美人画の系譜-近代と現代-」西武池袋本店(東京)

        「ART NAGOYA 2021」名古屋観光ホテル(愛知)

        「SMという猫」Gallery Seek (東京)

        「Lovers」Gallery Seek (東京)

        「早川実希・新家未来 二人展-反照-」新生堂(東京)

        「ふらここ会」名古屋栄三越(愛知)

        「水着展」松坂屋上野店(東京)

        「La première étoile展」松坂屋上野店(東京)

        「アートアートアート2021」松坂屋名古屋店(愛知)

        「アートのチカラ」伊勢丹新宿店(東京)

        「シタマチアートパレード」松坂屋上野店(東京)

      • Gallery

        残された痕跡 P50
        巡りくる日々 P6
        トラの子 <赤> <青> 絵馬
        君に触れ F4
        刻まれた音 F6
        水面に映る F3
        言伝 F6
        漂う灯り S8
        紡ぐ音 P10
        鳴り響く色 F6
        交わる光 F3
        その目に映る S4
        訪れる揺らぎ S30
        寄り添う色 F10
        灯火の向こう F4
        ふれる輪郭 P50
        満つ色 P8
        仄かな香り P8
        離れる前に F4
        舞う風 P8
        映るひかり F6
      • 2020
        還らぬ色 F6
        光ある日々 F6
        今また 芽ぐむ
        夜が終わる前に 短冊
        夜が始まる前に 短冊
        光をみつけて P4
        潜りこむ吐息 P12
        新しい季節に
        夜を越えて
        光を色に変えて
        時追い つなぐ
        ART NAGOYA2020 展示風景
        いつか あなたと
        まなざし F8
      • 2019

        不確かな導き
        置いてきた瞳
        長く眠っていた音
        歩む先へ
        朝を眺めて
        巡る道
        きみの彩り
        渇いた先の道
        遠い夢まで飛べたなら
        つなぐ空のむこうには
        結んだ記憶
        ありふれた灯り
        さそい咲く
        淡く舞う声
        ただそこに
        線画
        線画
        二人展 展示風景 @新生堂
      • 2018

        柔らかな誘い
        満ちた囁き
        刻まれた煌き
        ひとり満ちる
        ユキサクラ
        まっしろに織り込まれた
        息のなかに流れていく
        はじまりのつづき
        夢につづきを
        いくつもの光
        透いた彩り
        散りてはじまり
        僕らはすぐに
        恵みある世界
      • ~2017

        ふれる季節
        ただ風が吹くだけ
        煌めく その先へ
        彼方
        来る日には
        あの日の夢には
        いつしか、何のために
        Summer knit
        また逢う日まで
        はじまりの場所
        さよならのはじまり
        いつかのように
        ゆく先
        そして還る場所は。
        そして還る場所は。(部分アップ)
        そして還る場所は。(部分アップ)
        わたしたち
        溢れてくる、その時。
      • ​MEDIA

        美人画づくし弐

        「しかし美人画風疹は未だ緒であり混沌である。」池永康晟先生監修の美人画づくしの第弐弾に掲載していただきました。池永先生との対談も収録頂いております。

        詳細

        日本画家が描く

        美人画の世界

        作品を数ページにわたり掲載していただきました。

        本書は、現代の日本画家たちが描いた【美人画】をまとめた一冊になります。
        絵画の紹介だけではなく、画家たちのコメントも掲載し、絵画に落とし込められた美しき女性たちの魅力をあますところなく紹介していきます。

        詳細

        ARTcollectors'

        2018年 1月号

        『編集部&画廊がオススメする日本画のニューウェーブ』特集に掲載していただきました。

        詳細

        月刊美術

        2018年1月号

        『イチオシ作家2018』特集に掲載していただきました。

        詳細

        月刊美術

        2017年 7月号

        『最新世代のアート』特集に掲載していただきました。

        詳細

        ARTcollectors'

        2017年 1月号

        『日本画のニューウェーブ』特集に掲載していただきました。

        詳細

        美術の窓

        2016年6月号

        『編集部イチオシ注目の新人』特集に掲載していただきました。

        詳細
      • CONTACT

        Submit

      Copyright © 2016 Miku Niinomi. All rights reserved. 

      このサイト上にある画像・文章の複製・転載はご遠慮ください。

      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る